輝かしい経歴を持つ講師がズラリ!
スタッフ系講師
各専門分野で活躍するキャリア豊富な
プロたちがKEISENの講師として集結!
ライブハウスで多くのブッキングライブを企画・運営・オペレートを
経験
田上 涼
本校卒業後Sound lab moleに就職。ホールの管理やライブ、クラブイベント、ファッションショーなどの音響・照明のオペレートを担当。
海外の音楽イベントでも音響を担当。舞台音響から企画・制作などを幅広く活躍中
梶野 泰範
オールジャンルの音響、制作を務める。和楽器のアーティストと関わりが深く、道内外だけでなく34カ国以上の海外ツアーにも同行。コンサート、イベントにおける舞台音響・照明から企画・制作・運営などの業務を担うSTAGEMIND代表。
「RISING SUN ROCKFESTIVAL」などで電源スタッフとして活躍
千葉 彩乃
本校を卒業後、三穂電機(株)札幌営業所に勤務。「松任谷由実アリーナツアー」「RISING SUN ROCK FESTIVAL」等の道内外コンサートツアーや野外フェスの電源スタッフとして活躍。
多彩なサウンド業務を手がけ、
フリーランスで活躍
福岡 博美
札幌のレコーディングスタジオに20年勤務。現在は、フリーランスとして各種PA、レコーディング、CM同録など多彩なサウンド業務を手がけるマルチサウンドエンジニア。
B’zなどが所属する「ビーイング」専属スタジオで活躍
金沢 琢司
B’zやTUBEなど有名アーティストのレコーディングに参加し、現在は、㈱CHANTAC代表取締役として、レコーディング、テレビ番組制作、興行などを手がけている。
フジテレビの照明やUHBで数々の番組、CM、コンサートに携わる
竹平 耕一
1972年、松崎照明研究所に入社し、フジテレビのドラマや音楽番組などを担当。1984年、帰郷し(株)オーテック入社。UHBでドキュメンタリー、ドラマ、音楽番組、中継番組のLD、CMやコンサートの照明、番組制作などを担当後、2015年に専務取締役を退任。
ダンサーとしての公演のほかファッションショーやCMでも活躍
MASA
EXILE・札幌ドームカウントダウンコンサート、長瀬実夕 (ZONE) などアーティストの振り付け、バックダンス、その他バトル優勝などの実績を持つ。また、ダンスイベント【Bring Down.】オーガナイザーなど幅広く活躍中。
LIVEやCLUB等のPAとして活躍中
斎藤 康次
フリーのPAエンジニアとしてLIVE、CLUB、津軽三味線日本一の専属オペレーターとして活動。現在は㈱リープリー・スウィング代表としてPA、レコーディング等を手がけている。
イベントや各種制作物などを幅広くプロデュース
横山 聡史
イベント、キャンペーン、各種制作物のプロデュース、ITコンサルテーションなどを手がける。現在、個人事務所代表とともに、NPO法人代表理事も務めている。
映画、PV、CM、ライブ撮影など映像制作で幅広く活躍
高橋 学
柄本明出演の「夏のゴンドラ」などの映画を監督する。日本テレビシナリオ登龍門、つかこうへい演劇大賞、ヒューマントラストシネマ作品賞など数多くの賞も受賞している。
自然・イベント等あらゆる撮影と編集、配信オーサリングまで映像に関するすべてを手がける
岡 宏樹
現在はフリーランスとして、北海道の自然やイベントなどの映像ライブラリ制作、インターネット配信番組の制作、ドローン空撮など、撮影、編集、配信、オーサリングまで映像制作を一手に手がける。
スクールも経営する一流のドローン操縦士
成田 泰士
(株)スカイスパイス代表取締役。JUIDA認定ドローンスクールのインストラクターを担当し、数々のCMやPVの制作にドローン操縦士として参加。
3Dやアニメーションなどデジタルシステムを駆使した照明デザインやプランニングに精通
笹出 将太
㈱北海道共立に勤務し、旧厚生年金会館やkitaraなどの道内ホールでコンサートやイベント、芝居、ダンスやイルミネーションなどの照明を担当。近代照明デジタル構築や3Dなど映像を使用した、照明のデジタルシステムに精通。
テレビカメラマンとして幅広いジャンルで活躍
田端 優一
HBCフレックスに勤務し「ポツンと一軒家」「ザ・ノンフィクション」などバラエティからドキュメンタリーまで幅広く撮影。現在はフリーランスとしてロケ、収録、中継、インターネット配信等の技術プロデューサー、テクニカルディレクター、スイッチャー、カメラを担当。
HTBで編成、報道制作などを担当ローカルワイド番組をプロデュース
齋藤 忠貞
北海道テレビ放送(HTB)開局と同時に入社。同社元常務取締役。人間ビジョンシリーズ、ドラマ、「水曜どうでしょう」などをプロデュース。ローカルワイド番組、ローカル発ネット番組に心血を注いだ。
照明チーフオペレーターとしてイベントやコンサートなどで活躍
向出 敦子
フリーの照明オペレーターとしてジャニーズ等の現地照明&ツアースタッフとして参加。イベント、コンサート、ディナーショー等の照明を担当し道内外で活躍をしている。
STVでテレビ・ラジオの有名番組の制作統括を歴任
種田 俊二
STVに入社し、「ズームイン!!SUPER」や「どさんこワイド」、ラジオ番組のディレクター・プロデューサーを歴任。現在は、STVラジオの制作プロデューサーとして番組を担当。
野外コンサートやイベントなどの制作エキスパート
鈴木 雅光
㈱ミュージック・ロウの制作スタッフとして、「Music Revolution 北海道ファイナル」「燃えれ!わが街」「サロマ大収穫祭」他、多くのイベント制作を担当。
屋外イベントやコンサートなど多様な現場の音響オペレートを経験
千葉 諭
1992年、本校卒業後、札幌市内の音響会社に就職。道内を中心に屋外イベント、コンサート、式典など、さまざまなジャンルの現場で音響オペレートを担当。2009年よりフリーランスの音響オペレーターとして活動。
ライブハウスや大型イベントで数多くのステージに携わる
森 良太
本校を卒業後、ライブハウスに勤め、PAや照明、ブッキングイベントの企画・運営などを行う。その他、「RISING SUN ROCK FESTIVAL」などの野外ライブ、「Sound Lab mole」などでのクラブイベントにも携わる。
カメラマン及び編集スタッフとして活躍さらにDTP業務にも精通
高橋 吉之
2006年より、共同設立のエムフォトワークス(株)にて、スクールフォトを中心にカメラマンとしてだけでなく写真に関するすべての業務やDTP業務も行う。
一般住宅・店舗・病院等の設計からプランニングまで、幅広く手がける
佐藤 直子
二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持ち、一般住宅やオフィスなどの設計・企画・プランニング(デザイン〜コーディネート)を手がける。
カラーリストとして研修や講演アドバイスなどを多数経験
木村 真祐美
2000年よりカラーリストとしての活動を開始。さまざまな企業において色彩に関する研修や講演、医療施設のカラーアドバイス、トークショー出演など、これまで延べ5000名にカウンセリングを実施。
音楽系メジャーアーティストのファンクラブ/ファンサイト運営を担当
作山 厚
株式会社EVENTIFYに勤務し、主に音楽系メジャーアーティストのファンクラブ/ファンサイト運営を担当。Webディレクターとして「サイト運営の進行管理」、「ライブ連動企画の立案・実施」、「顧客折衝」などの業務を担当。