ビジュアル
クリエイト専攻VISUAL CREATE
DEPARTMENT
クリエイティブな映像で、世の中をもっと楽しく!
テレビ番組をはじめ、Web動画やPV、CMなど、映像制作に関わる仕事全般を目指せます。
幅広い映像に対応するカリキュラムを学ぶことで、多様化する映像の世界で広く活躍できます。
全国のテレビ業界で活躍する卒業生の実績と厚い信頼が豊富な求人に結びついています。
卒業後の進路
- テレビ番組ディレクター
- テレビカメラマン
- Web動画クリエイター
- PVディレクター
- 映像クリエイター 他
取得可能な資格
- 陸上特殊無線技士1・2級(国家資格)
- DPCA(ドローン撮影クリエイターズ協会/国土交通省講習認定団体)操作技能証明 他

実際に体験してから専攻を選ぶので、ぴったりの未来が見つかるシステムです。
STEP1試せる最初の3ヶ月4月〜6月

入学してから3ヶ月間は、3つの実習を選んで体験できます。
実際に体験することで「自分に何が向いているか」、「将来どうなりたいか」を確かめることができます。
STEP23ヶ月後に、一つに決める7月

1つの専攻に絞って学ぶことで、専門スキルをプロに求められるレベルまで磨くことができ、卒業後すぐに活躍することができます。
ビジュアル・クリエイト専攻の学び

ディレクター、カメラマン、音声など、さまざまなスタッフに分かれ、番組制作を実践重視で学習。

業界標準の映像編集ソフトを使用して、高度な編集テクニックを身につける。

アーティストのPVの企画から撮影、編集までを実践。

道内のクリエイター系専門学校で初めてドローン授業を導入

- 最先端設備を整えた
テレビスタジオ&エディットルーム - 現場と同じ環境のスタジオで、カメラなど機材の使用方法を習得するとともに、カメラワークや演出、進行など総合的な力を身につけます。編集技術も最先端機材を使って習得します。

- 実際に作品をつくり
コンテストに挑戦受賞歴多数 - 2018年末に開催された「札幌学生映像コンテスト」において本校の学生が監督賞、優秀賞をそれぞれ受賞。また、2015年の「札幌国際短編映画祭」では準グランプリを受賞しました。

- 現場で学ぶ!業界実習のチャンスが豊富
- 道内各テレビ局とのつながりが強く、年間を通じて本物の番組作りの現場で仕事を経験できます。コミュニケーション能力やマナーも身につけられ、人脈作りにもつながります。
在校生VOICE

自分たちで企画・制作
番組づくりのリアルを
とことん学べます
大塚 柚珠巴さん
(恵庭南高等学校出身)
私が好きな授業は「テレビ番組制作実践」。自分たちで企画を練るのですが、プレゼンが通れば実際に取材まですることもあり、番組作りのプロセスをかなり実践的に学べます。業界アルバイトの紹介制度で、現場で働きながらプロとしての知識や技術・心構えを身につけるチャンスもたくさんあります。将来は、有名なバラエティ番組のディレクターになりたいです。
TEACHER’S VOICE

あこがれの
「テレビの仕事」に
就いてください!
東峰 康二先生
「テレビ番組を作りたい、仕事にしたい」と思うなら、迷わずこの専攻を選択してください。制作技術の基本を分かりやすく説明し、“各スタッフの役割を理解した行動がとれるプロ”になれる指導を心がけています。私自身のカメラマンとしての勤務経験を生かしたリアルな情報を伝え、いろいろな場面でのカメラテクニックも身につけられます。
世界的な映画祭に作品応募!
札幌国際短編映画祭
世界各国からさまざまな作品がエントリーされる映画祭に、自分たちの手でオリジナル作品を制作して参加! プロに交ざり腕試しをするチャンスです。

1週間の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限目 [9:30~10:15] |
ディレクション 基礎 |
就職ガイダンス | ENG実習 | 番組演出 | ペン字講座 |
2時限目 [10:25~11:10] |
ディレクション 基礎 |
陸上特殊無線 | ENG実習 | 番組演出 | 一般教養 |
3時限目 [11:20~12:05] |
文章表現 | 陸上特殊無線 | ENG実習 | 番組演出 | 業界ガイダンス |
4時限目 [13:00~13:45] |
ドキュメンタリー | テレビ番組 制作実践 |
ノンリニア編集基礎 | マルチ収録実習 | MA実習/ スチール実習 |
5時限目 [13:55~14:40] |
報道制作論 | テレビ番組 制作実践 |
ノンリニア 編集基礎 |
マルチ収録実習 | MA実習/ スチール実習 |
6時限目 [14:50~15:35] |
報道制作論 | テレビ番組 制作実践 |
ノンリニア 編集基礎 |
マルチ収録実習 | HR |
主な授業
- テレビ番組制作実践
- テレビ番組制作での制作現場で必要になる業界用語や各スタッフポジションの役割等を考え、ロケ番組の基礎からスタジオでの番組収録を学びます。
- PV制作実習
- プロモーションビデオ(PV)の制作過程を学びます。プロモーションブッキング、制作、演出、撮影編集を習得します。
- CM制作
- テレビで公開できるクオリティを目指して、コマーシャル映像(CM)を制作します。
- ノンリニア編集
- 撮影した映像素材を編集する基礎知識から実際の作品制作まで学びます。
- ENG実習
- ロケでカメラ、音声、照明機器を使用して収録を行います。番組取材での各撮影技術、音声技術、照明技術のスペシャリストを目指します。
- モーショングラフィック
- モーショングラフィック(画像素材加工ソフト)の基礎知識から応用まで学びます。
- フォトショップ・イラストレーター
- アドビフォトショップ、イラストレーターのグラフィックソフトの基礎操作方法を学びます。グラフィックロゴやCGデザインを習得します。
- スチール実習
- 一眼レフカメラを使用し写真の撮影から構成まで学びます。
- 無人航空機概論
- ドローンで空撮を行うための航空法、申請方法等を学び、実際のドローン操作方法やカメラワークを学びます。
- 陸上特殊無線
- テレビ中継業務を行う時に必要な国家資格、陸上特殊無線技士の資格を修得する為の試験対策を行います。
- その他のカリキュラム
- MA実習、パソコン実習、一般常識、就職ガイダンス、ビジネスマナー 他